根管治療について
根管治療とは
根管治療(根っこの治療)とは、虫歯が神経まで到達してしまった場合に、神経の通る管(根管)の神経を取り除いて、根っこをキレイする治療の事です。歯根治療とも呼ばれます。
虫歯を放置すると、やがて細菌が出す毒素や細菌自体が歯の内部にある歯の神経(歯髄)まで到達し、いわゆる虫歯の激痛を引き起こします。また症状がさらに進みますと、歯に触れただけで痛んだり、腫れを伴うこととなります。
根管治療が必要なケース
炎症の程度が軽い場合
- 疲れた時に歯が浮いた感じがする
- 食事の時に噛むと痛む
などの症状です。
炎症が急性化した場合
- 何もしていなくてもズキズキ痛む
- 歯の根元の歯ぐきが腫れている
などの症状が現れます。
クリニックでレントゲンを撮影して、歯根の先に黒い影が写っていて炎症がある事に気づく事も少なくありません。
当院の根管治療の方針
藤本歯科クリニック広島駅前院では根管治療が必要になった場合、その理由を患者様に詳しくご説明することが最重要と考えております。
- 治療が必要になった原因、治療法、使用薬剤や治療期間、予後についても一つ一つ丁寧にご説明すること
- ご納得頂いた上で最善を尽くすこと
これが我々のミッションであると考えます。
その理由として根管治療を行うということは、他の歯科処置と比較して、患者様が痛みを感じておられるために必要となってくるケースが非常に多いためです。緊急性の高い処置であるからこそ、一度立ち止まり一緒に考えていくことが治療後のご不安を軽減させる唯一の方法であると思っております。お痛みを取り除くだけでなく、治療後のご不安を軽減させることも歯科医師としての責務であると思います。
長引く歯の根の治療の悩みを改善
治療後に長引く痛みや、他の医院で通院中で改善されない患者様のご相談も受付しております。当院は歯科用CTを活用した治療で、根管治療(歯の神経治療)の悩みを解決します。私たちは歯科医療のプロフェッショナルとして、患者様に正確な情報と、確かな技術を提供する事を心がけています。全ての患者様に治療計画書をお渡しして、丁寧にわかりやすく治療の説明を行い、十分にご納得いただいた上で治療に入っていきます。
専用のカウンセリングルームで、様々な治療方法の違いやメリット、デメリットまでしっかりお話しさせて頂きます。なんでもお気軽にご相談ください。
料金 | 保険治療で対応させていただきます。 |
---|
※全ての症状が治癒するわけではなく治癒が難しいケースもあります。
痛みに対する配慮
当院では、使用するすべての薬剤や機器・設備にも徹底的にこだわっております。痛みが苦手な方でも安心して治療を受けていただけるよう、診療には細心の注意を払い、麻酔を行う際の注射針も歯科業界で使用される針の中で最も細いものを使用しております。
併せて、本麻酔を行う前に表面麻酔を施して針が入る痛みを抑え、麻酔液をゆっくり一定圧で注入できる電動麻酔など、患者様にあわせた様々な取り組みをご準備しております。痛みが心配な方は、スタッフや歯科医師にご遠慮なくお申し付けくださいませ。
根管治療機器・器具について
使用している機器
歯科用CT
歯科用CTの導入により精度の高い診断、治療が行えます。CTを使うと顎の骨の立体的な形状や、歯と神経の位置関係、さらに骨の密度までを事前に把握することができます。歯根の中の神経、血管は複雑な形態をしています。
神経、血管のうねり方、根のひび割れや根の先の膿等の病巣の状態も正確に把握できますので、治療や判断の正確性を増すことができ、治療期間の短縮にもつながります。患者様にとっては、なぜその治療をしなければならないのか、自分の状態を確認して納得した治療ができる利点があります。
使用している器具
リーマー・ファイル
根管内の神経や感染物を取り除く金属製の細い器具です。電動で動かす物もあります。
EMR(電気的根管長測定器)
根の長さをきちんと測定するための器具です。リーマー・ファイルに付けて、根っこの長さを測定します。
エンドチップ
超音波振動と水流により根管内を綺麗にします。
根管用バキューム
細い根管内に溜まった水分を吸い取る為の専用のバキュームです。
ルーペ
非常に細い根管内を拡大視野で見ることが出来ます。
治療方法について
歯の神経が残っている場合
神経がある歯の場合の痛みの原因は、歯髄の炎症によって痛みが起こる歯髄炎です。治療としては、歯髄をきれいに取り除くことで炎症が消失します。歯の上から穴を開けて歯髄にアプローチし、細い器具を使って根管内の歯髄を除去します。
歯の神経が残っていない場合
歯の神経が既にない場合は、高い割合で根管の中に細菌が入り込んで住み着いています。この細菌が出す毒素が原因となって歯根の先に炎症が起こるため、細菌の数を減らすことが根管治療の目的となります。治療の手技は神経がある歯の場合とあまり変わりませんが、根管内の消毒と洗浄が主な目的となります。
抜歯しなければならないケース
歯根の先で炎症が広まって、歯を支える骨が無くなってしまい、歯がグラグラしてくると歯を抜かなければならないケースもあります。また、歯の中に金属製の太い芯棒が入っている場合に、弱くなっている歯が割れてしまって抜歯になるケースもよく見られます。金属製の芯棒は歯にダメージを与えるため、樹脂やグラスファイバー製の芯棒が推奨されます。